結婚ビザ・就労ビザ申請に強い行政書士事務所

〒653-0836 兵庫県神戸市長田区神楽町5-2-21 新谷ビル2階2号室
(各線新長田駅徒歩5分 駐車場:近隣にパーキングあり)

受付時間

9:00~18:30
定休日:日曜・祝日
(事前予約で時間外対応可)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

078-647-7103
090-3943-9131

入国管理局の審査は人が行う

表題の質問は、ビザ申請の審査は人が行うところから、きています。

我々行政書士が日々、多くの申請を全国の入国管理局に行っていると、同じような事案で同じような書類や資料を提出しても入国管理局によって許可・不許可の差異が生じることがあります。

他の建設業などの許可でももちろん人が審査するため差異はあるものですが、こと入国管理局の審査は差異が大きくなることがあります。

例えば、同じ人の永住ビザ申請をある入国管理局に申請して不許可になっても、何らかの事情で住所が変わって他の入国管理局に申請したらすぐに通ったといったようなケースがあります。

結果が出てから一体全体何か違うんだろうと考えても、審査する人や入国管理局の方針としか思えない時があります。

表題の質問の答えはわからない

結論からすれば、表題の質問には答えられません。

というのも、例えば今は〇〇入国管理局が〇〇ビザについて審査が緩そうと感じていても、少し時間が経てばすぐに変わるからです。

日本国や入国管理局の方針が少し変化することがありますし、各入国管理局の方針が微妙に変わることもあります。

また、審査する職員の異動によっても、変わります。

申請した際に担当になる職員によっても、差異があります。

何とも言えないというのが、正直なところです。

ただし、依頼を受けた案件については、その時々で最も可能性が高まる方法で業務を遂行しています。
そういう点からも、ビザ申請を行政書士に依頼するメリットは大きいと思います。
絶対ではありませんが、一番可能性の高い方法で申請するためです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

078-647-7103
090-3943-9131
受付時間
9:00~18:30
定休日
日曜・祝日
(事前予約で時間外対応可)

関連するページのご紹介

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

078-647-7103
090-3943-9131

<受付時間>
9:00~18:30
※日曜・祝日(事前予約で時間外対応可)は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/06/21
ホームページをリニューアル中です。
2022/05/30
「サービスのご案内」ページを更新しました
2022/05/27
「事務所概要」ページを作成しました

行政書士馬場法務事務所

面談室住所

〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202

アクセス

各線新長田駅徒歩5分
駐車場:近隣にパーキングあり

受付時間

9:00~18:30

定休日

日曜・祝日(事前予約で時間外対応可)

LINEでのお問合せ

LINEのアカウント名はTOSHIになっています。LINEの確認はメールに比べて少し遅れます。お急ぎの方は、お電話かメールでお問い合わせください。