結婚ビザ・就労ビザ申請に強い行政書士事務所

〒653-0836 兵庫県神戸市長田区神楽町5-2-21 新谷ビル2階2号室
(各線新長田駅徒歩5分 駐車場:近隣にパーキングあり)

受付時間

9:00~18:30
定休日:日曜・祝日
(事前予約で時間外対応可)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

078-647-7103
090-3943-9131

経営管理ビザ

経営管理ビザとは

簡単に言えば、日本でビジネスを開始したり、経営を委託されて担ったりする活動に与えられる、在留資格です。

以前は「投資・経営」と呼ばれていた在留資格です。

 

具体的には、

  1. 事業の経営を開始し、経営を行い、または、当該事業の管理を行う活動
  2. 既に営まれている事業の参画してその経営を行い、または、当該事業の管理に従事する活動
  3. 事業の経営を行っているものの代わりに経営を行い、または、当該事業の管理に従事する活動

です。

 

後で詳しく説明しますが、経営や管理を主とした活動ですので、単なる従業員は該当しません。

 

○経営・管理ビザ申請で多いケース

 

海外にいる外国人が、日本でビジネスをする。日本に支店を出す

母国でビジネスをしており、日本にも拠点を構えたい場合や、日本に移住してビジネスを開始するパターンです。

後者の場合は、日本に知人や親族がいるケースが多いです。

 

日本に滞在している外国人が、起業するパターン

就労ビザで滞在している方が、経験を積んで独立起業するケースが、一般的です。

ある程度の業務経験や日本での人脈を築けていますので、成功の可能性は高いです。

 

次に、留学生が日本で起業するケースです。

こちらもけっこうありますが、在学中に取引先や人脈を確保していなければ、起業後の顧客開拓に苦労しているように思います。

もっとも、貿易などで本国からの商品を輸入する、本国に商品を輸出するなどであれば、割に上手くいっている方が多いです。

その他、通訳や語学学校の開校なども、比較的始めやすいと思います。

経営管理ビザの要件

経営管理ビザの要件

経営・管理ビザの事業規模については、常勤職員を2人以上雇用する程度です。

ただし、下記に説明しますが、必ず職員を雇用しなければならないわけではなく、同程度の規模であれば許可は下ります

 

〇事業規模の要件

 

1、二人以上、日本に居住する常勤職員を雇用する

雇用する職員については、日本人、永住者、永住者の配偶者、日本人配偶者、定住者です。

その他の者では、許可が下りません。

 

2、500万円以上の投資を行う。

職員を雇用せず、投資をして事業を開始するパターンです。

500万円以上の資金を貯めた経緯も立証する必要があるため、通帳の写しや課税証明などを用意します。

つまり、500万円以上の投資を行えば、一人でも経営管理ビザを取得できます

 ・500万以上の投資についての説明ページはこちら

3、250万円以上の投資を行い、常勤職員を一人雇用する

1と2の折衷案のようですが、1か2を満たせない場合は、この方法によることができます。

 

以上の1~3のいずれかを満たすことが必要です。

 

○適法な事業と許認可取得

当たり前ですが、行う事業は適法なものです。

各種許認可も取得してから、ビザを申請します。 

中古品販売であれば古物商許可、飲食店経営であれば飲食店営業許可、酒屋であれば酒類販売免許など、日本で事業を行う際には、各種法令に基づいた許認可が必要です。

 

○事務所、店舗について

別ページで詳しく述べますが、事務所や店舗については、マンションの1室などではなく、独立した区画構えてください。

住居部分と事務所部分が同一などの場合は、許可が下りません。

 

その他、事業を行うにあたって必要な備品が揃っているのは、当然です。

入管が、事業を真面目に行う気があるのか、と疑いを持つと許可が下りません。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

078-647-7103
090-3943-9131
受付時間
9:00~18:30
定休日
日曜・祝日
(事前予約で時間外対応可)

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

078-647-7103
090-3943-9131

<受付時間>
9:00~18:30
※日曜・祝日(事前予約で時間外対応可)は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/06/21
ホームページをリニューアル中です。
2022/05/30
「サービスのご案内」ページを更新しました
2022/05/27
「事務所概要」ページを作成しました

行政書士馬場法務事務所

面談室住所

〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202

アクセス

各線新長田駅徒歩5分
駐車場:近隣にパーキングあり

受付時間

9:00~18:30

定休日

日曜・祝日(事前予約で時間外対応可)

LINEでのお問合せ

LINEのアカウント名はTOSHIになっています。LINEの確認はメールに比べて少し遅れます。お急ぎの方は、お電話かメールでお問い合わせください。